全品送料無料です。

このサイトに掲載しています「お肉」は全品送料無料でお届けします。価格は消費税込みで表示していますので、表示価格以外の代金は頂戴いたしません。

牛肉の履歴表示について

日本では2004年12月から、「牛の個体識別のための情報の管理及び伝達に関する特別措置法」(牛肉トレーサビリティ法)の施行により、国産牛肉については、牛の出生からと畜場(食肉処理場)で処理されて、牛肉に加工され、小売店頭に並ぶ一連の履歴を10桁の個体識別番号で管理し、取引のデータを記録することになりました。このため、スーパーマーケットや精肉店などの小売店で販売されたり、焼肉レストランやしゃぶしゃぶ店などで使われたりする国産牛肉には、小間切肉や挽肉など一部の例外を除き、10桁の個体識別番号の表示が義務付けられています。
なお、販売店や商品によっては、仕入れなどの取引の関係から、複数の牛(最大50頭)を一つにまとめたロット番号で表示している場合もあり、この場合には、一度、販売店などに問い合わせるか、販売店などが開設するウェブサイトへアクセスするなどして、ロット番号から個体識別番号を聞いたり、探し出したりします。
実際に販売されている牛肉の履歴データを確認するためには、パソコンからインターネットを通じて、独立行政法人家畜改良センターのウェブサイトへアクセスするか、または、携帯電話用のウェブサイトへアクセスし、この10桁の個体識別番号を入力して、自宅だけでなく、携帯電話の電波が店内に届いていれば、売り場などでも携帯電話で確認することが可能です。また、店舗によっては、パソコンを備え付けたり、上記家畜改良センターのウェブサイトへアクセスして得た内容を印刷して掲示するなどの工夫をしている所もあります。
なお、10桁の個体識別番号を入力して表示される情報は、次の通りです。
  • 個体識別番号
  • 出生又は輸入の年月日
  • 雌雄の別
  • 母牛の個体識別番号
  • 種別(品種)
  • 飼養施設の所在地(都道府県名)
  • 飼養施設における飼養の開始及び終了の年月日
  • とさつ、死亡又は輸出の年月日
  • 輸入された牛について、輸入先の国名
  • と畜場の名称及びその所在地
  • 輸出された牛について、輸出先の国名

肉の部位とその特徴

部位特徴用途
ネックすねに次いで堅いシチュー、スープ、ひき肉
やや堅いすき焼き、しゃぶしゃぶ、カレー・シチューなどの煮込み、パストラミ
肩ロース霜降りが入りやすいすき焼き、しゃぶしゃぶ、煮込み、ステーキ
リブロース霜降りになりやすいステーキ、ローストビーフ、すき焼き、しゃぶしゃぶ
サーロインやわらかいステーキ、ローストビーフ
ヒレ(フィレ)赤身で最もやわらかいステーキ、薄切りはしゃぶしゃぶにも
ばら脂肪が多く、やや堅いすき焼き、牛丼、焼き肉、煮込み
かたばらやや堅いカルビ焼き
ともばらやや堅く、赤みと脂肪が層になっているショートリブ
もも、うちもも赤身が多いステーキ、ローストビーフ、焼肉、コールドビーフ、たたき
そとももやや堅く、ゼラチン質が多い煮込み、ビーフストロガノフ
ランプ脂肪が少ないがやわらかく、生食にも向くステーキ、ローストビーフ、バター焼き、ユッケ、刺身
すね赤身肉で堅く筋が多い煮込み、スープ
しんたま脂肪が少ないがやわらかい
テール(尾)高たんぱく質でコラーゲンが多いスープ
スジ、アキレス腱堅いが、コラーゲン豊富、煮込むと最も柔らかくなるおでん、煮込み、牛丼、ブッフ・ブルギニョン
ほほ肉タンに似た風味だが歯ごたえは異なり、独特の風味子牛のものはテット・ド・ヴォーとして特にフランス料理で好まれる
耳、鼻コリッとした歯ごたえのある独特の食感を持つ切って茹でたものをゼリー寄せやマリネなどで前菜や酒の肴にする

内蔵とその特徴

部位特徴用途
タン(舌)脂肪が多く堅めだが、煮込むとやわらかくなり、独特の歯応えがあるタン塩、シチュー
ハツ(心臓)ココロ、シンゾウ、ハート、ヘルツなどとも呼ばれる新鮮なものは刺身として食べることができるが一般には焼いて食べる
フワ(肺)肺胞の微細な空洞のため、マシュマロのようなフワフワとした食感がある焼き肉
マメ(腎臓)形が空豆に似ていることからマメと呼ばれる
レバー(肝臓)やわらかくビタミンA、B群、鉄分を多く含む
ハラミ(横隔膜)やわらかい
ミノ(第1胃)硬く脂肪は少ない
ハチノス(第2胃)四つの胃の中で一番美味と言われ、蜂の巣のような形をしていることからハチノスと呼ばれる焼肉や刺身、トマト煮など
センマイ(第3胃)脂肪が少なく、比較的淡白な味刺身などでも食べられる
ギアラ(第4胃)脂肪多い
シビレ(膵臓)胸腺と膵臓

牛肉の栄養価

    • 鉄分の最も重要な役割は血を作ることです。とりわけ牛肉に含有される鉄分は、ヘム鉄と呼ばれるもので、これは植物性食品に含まれる非ヘム鉄と比較すると吸収力が10倍近く早く、また動物性タンパク質と同時に摂取すると更に吸収力を高めます。加熱してもほとんど失われません。
  1. 亜鉛
    • 味覚障害を防ぎます。また、風邪などに対する免疫力を高めます。
  2. 動物性タンパク質
    • 生物の構成要素。栄養そのものであり、細胞成長にも使われます。
  3. ビタミンB群
    • B2(エネルギーの代謝。皮膚の老化予防。視力低下予防)
    • B6(皮膚の免疫力強化)
    • B12(造血作用。脳機能の正常化)
  4. ナイアシン
  5. パントテン酸
  6. コレステロール
    • 脂肪吸収に必要な胆汁酸生成に不可欠です。また、様々なホルモン分泌や病原性細菌に対する免疫力を高めますが、多量摂取に注意する必要があります。

このページの先頭へ